製本について
全てを自社内製本部門にて作業のため大量・短納期、または規格外のサイズの物など特殊な物まで、様々なニーズに対応致します。
ホッチキス止め、クロス製本、クルミ製本、観音製本、ビス止製本、バインダー製本、契約書製本、図面箱、各種箔押しなど、
用途に合せた製本をお作り致します。
製本種類
週刊誌やパンフレットなどでよく使われる製本で基本的にページ数の少ない製本に用いられる。
印刷などをした用紙をまとめて二つ折りにし、中央部分を表からホッチキスでとめる方法です。
中身の用紙をホッチキスで止め、その止めた部分をクロステープで巻いた製本です。
基本的にクロス巻き製本と同じ方法の製本ですが表紙の部分に透明ビニールを付けた製本です。
クルミとは、クロス巻き製本のように表紙を表と裏に分けずに表から裏にかけて1枚の表紙でくるむ事を言います。
中身はホッチキス止め、観音といろいろあります。
主に完成図や設計図などの図面を製本にし工事現場などで使われる。
製本形態は印刷された内側に二つ折りにし裏の部分同士の背中と小口をのりで貼り付ける製本で
完全に見開けるのでとても見やすい利点があります。
完成図書や報告書などに使われ、主に上製で作られる。表、背、裏表紙の3点に別れ印刷物をビスで止める製本です。
上製とはハードカバーとも言い3ミリほどの厚くて硬い表紙を使用した製本です。
契約書に用いられ、中身と表紙を完全に固定してしまうため差し替えや不正などが出来ないようになっている製本で
表紙を開いて中身と表紙に和紙を貼り付け割り印を押せる様にもなっています。
1枚物の上製の表紙に金具を取り付けた製本です。金具なので中身の取りはずしや差し替えなどがしやすい利点があります。
5ミリ厚のボールを中に入れる製本などの大きさにあわせて組立て、クロスを張った箱です。
主に、図面、製本などを保管するのに適しています。
※その他、卒業論文、博士論文、各学会等の論文や個人的に趣味などでたまったブログや子供の成長記録、
写真(カラーコピー)などを本にして残しておきたいとお考えの方、1冊から承ります。
活字
活字は全てスーパー特殊硬質活字を使用。
特徴は、硬くて減らない、熱に強い、書体が美しい、このような特徴を持っていますので
各分野で幅広く使用されています。
大きさは3号(5.622ミリ)、2号(7.379ミリ)、1号(9.664ミリ)、初号(14.759ミリ)その他、特号も取り揃えてあります。